テント購入しました
長いタイトルとなりましたが、この企画第一弾という事でテント購入しました

テント泊というと先立つ物が必要で、第一にお金が必要になります。
ケースバイケースですが、良い装備を揃えようとすると天井不明、安くてもテントは3万~、寝袋は2万~、その他色々と結局6万は必要になる訳だったりします

物欲は無い方ですが、旅行にダンスにカメラと趣味は少なくはないkenzo、お小遣いの範囲で出来るだけ少ない初期コストで揃えたいという大前提。
そもそも年に2,3度テント泊をするのがせいぜいという事で、まずは格安テント購入してみました

その名も「TE-2 サンシェードシェルター」(中華テント)
Amazonでの商品名称は「TE-2 サンシェード・シェルター 2-3人用 二重層テント 軽量防水ドーム型」と長い

購入時(2017/2)Amazonで4999円

●スペック
直径:14cm 長さ54cm
展開サイズ:185㎝×120㎝
重量:1.8kg
防水PU:2000mm
画像は大きさ比較にペットボトル500mlを置いてみました。
●本体と備品
本体とフライシート、備え付はポール、ペグ、綱引き。
ペグは「見ればわかるやっすいヤツやん

場所によっては買い替え必要かもしれませんね。

●説明書
「テントを使って説明する」
中華製品のせいか説明書の日本語が若干おかしいです。。。

●試し張りしてみる
kenzo、小学校4年生から高校1年までボーイスカウトに入っておりました。
ですが当時は通称10テン(多分10人用という意味。ローカル名称か)と呼ばれていた三角型のテントを使用していた為、ドーム型テント(ポール型)の設営は初

という事で自宅で試し張り。
心配を他所に、ポールを伸ばし適当にいじってると10~15分程度で難なく張ることが出来ました

こりゃ楽でいいですね、ドーム型テント。

この上にフライシートを張り無事設営完了。

出入り口が両方にあるのでアクセス良し。
また出入り口とテント上部がメッシュになっている為、通気性も良さそう。
試しに愛娘と2人で当日寝ましたが(中に布団を引いて)ソロで使う分には大きさも特に問題なし。
172cmのkenzoが寝そべると若干顔の前にテントの側部が迫るなという感じ。
180cmの人だと斜めに寝る必要があるでしょうね。
防水性は防水PU:2000mmとよくわからない数値ですが、他の一級品が3000~4000である事を考慮すると、一般的な雨では平気でも豪雨や連泊は避けたい感じでしょうか。
さっそくGW辺りに天気と都合があえば、「TE-2 サンシェード・シェルター 2-3人用 二重層テント 軽量防水ドーム型」を持参しソロテント泊デビューしたいなと思っています。
お次に必要なのはマットとシュラフですね。
という事で第二弾に続きます。
私も中華系の製品は愛用してますよ。
中華レンズに中華スマホ、中華パッドまで所有しております。^^;
昔は安かろう悪かろうだったんですが、昨今は品質向上著しいものがありますね。
私も昔はボーイスカウトですから、ごく普通の三角形の断面のテントになじみがあります。
今はあの時代のテントに比べると、ずいぶん軽量で設営も簡単になったんですねえ♪