でっかいリュック購入しました
マウンテンダックスのピラー50L
EVA(エヴァンゲリオン)モデル
ではなく、タダのバイオレットカラー
(Canon6D/EF28mm F1.8 USM)
●でっかいリュック購入の動機
kenzoがこれまで使用していたリュックはLL Beanの20L
元々は災害用に家庭で購入したリュックですが、いつの間にか登山用リュックに。
(ちなみに同リュック、普段使いもし易いため、最近ではダンスレッスンに行く際にも使用しております)
夏の日帰り登山では20Lの容量で十分でしたが、冬登山をするようになりストーブやクッカー、防寒具を入れるようになり手狭感を感じるようになってきました
まだ雨具も入れてないし...
もう少し大きいリュックが欲しくなり色々と考慮した後、今回「マウンテンダックス」というメーカーの商品「ピラー 50L」というリュックを購入する事に
●リュックの容量(L/リッター)について
リュックの容量/大きさはL(リッター)表記が一般的です
初心者にはL(リッター)表記をされると、とっつき難いと感じるかもしれませんね
最近ではどのメーカーもU・L(ウルトラライト)を唱え、登山用具のコンパクト化/軽量化が進んできているようですが、概ねリュックを選択する際の目安は以下となります。
- 日帰り登山・・・20L~30L
- 山小屋泊(1,2泊)での登山・・・40L~50L
- テント泊での登山・・・60L以上
ユーザーからするとちょっと迷惑なお話ですよねコレ
我が家のリュック、20Lと50Lの大きさ比較(黄色20L、紫色50L)
確かに見た目が倍以上のサイズ感を感じられるかと思います
(Canon6D/EF28mm F1.8 USM)
登山好きな方は、日帰り用、山小屋用、テント泊用と複数所持し使い分けている方もいらっしゃるようですが、kenzoは予算とスペースの都合上、所持出来るリュック数はあと一つ。
という訳で、荷物多めの日帰り登山用に、そしていつかのテント泊/小屋泊用にと、50Lの容量を選択しました
続きを読む