kenzoブログ ~ いつもココロにカメラを ~

kenzoのブログ。カメラ(Canon EOS 6D)と家族、グルメや旅行、日々の雑感など

2016年05月

登山入門!!!電車とバスで行く日帰り川苔山 その2(百尋の滝~川苔山山頂 編)

登山入門!!!電車とバスで行く日帰り川苔山 その2(百尋の滝~川苔山山頂 編)

百尋の滝まで続く川沿いのルート。
清流を目で楽しみつつ足を進めます
川苔山_23
(Olympus Pen Mini E-PM2/M.ZuikoDigital14-42mm F3.5-5.6 IIR)

川苔山_8
(Olympus Pen Mini E-PM2/M.ZuikoDigital14-42mm F3.5-5.6 IIR)

続きを読む

登山入門!!!電車とバスで行く日帰り川苔山 その1(出発~登山道 編)

登山入門!!!電車とバスで行く日帰り川苔山 その1(出発~登山道 編)

GW突入後、今年2発目となる登山行って来ました
今回は珍しく単独では無く、会社の友人達と7名のパーティーです。
ということで、訪れたのは東京都は奥多摩にある川苔山
川苔山は昨年の12月にエスケープ(代わりに三頭山へ)した山だったので、楽しみに当日を迎えました。


●パーティーのリーダー作、登山計画書のコースマップ

川苔山コース


●ルート

JR奥多摩駅からバスで川乗橋へ移動。(約15分)
ここから舗装道路を移動し細倉橋へ。(約1時間)
細倉橋から登山道に入り、川苔山名物の百尋の滝へ。(約1時間)
百尋の滝から川苔山山頂へ(約1時間半)
川苔山から下山し、JR鳩ノ巣駅へ(約2時間半)
歩行距離は約12km


●川苔山豆知識
東京都
西多摩郡・奥多摩町にある標高1,363mの山。
メジャールートは、川乗橋バス停から鳩ノ巣駅へ向かうルートと、逆ルート。
山頂は雲取山方面への展望がよく、道中に百尋の滝を眺めることが出来たりと奥多摩では人気のコース。
百尋の滝上部の登山道は、奥多摩有数の滑落多発地帯なので注意。


ルートの案内も兼ねてる都合上、画像多めの記事となる為、記事を刻みます。

新緑が鮮やかなこの時期の川苔山
川苔山_7
(Olympus Pen Mini E-PM2/M.ZuikoDigital14-42mm F3.5-5.6 IIR)


●登山スケジュール(予定)
今回はお誘い頂いたので、地図無いルート知らないのツアー客状態のkenzo
色々と任せっきりでしたが急遽当日、諸事情により行きの電車で作ることになった裏スケジュール
  • 8:12 奥多摩駅集合
  • 8:37 奥多摩駅からバス(東日原行き)乗車
  • 8:52 川乗橋バス停下車
  • 9:10 スタート
  • 10:30 細倉橋到着(最初で最後のトイレ)休憩。ここから登山道。
  • 12:15 百尋の滝到着。休憩
  • 14:00 川苔山山頂到着。休憩
  • 14:40 下山開始
  • 16:20 大根ノ山ノ神到着
  • 17:00 鳩ノ巣駅到着
今回初心者も多い為、30分に一度を目処に休憩
通常通り過剰にバッファを持たせてあります


●持ち物

ニット帽、ウィンドブレーカー、長ズボン、登山靴、大きいビニール数枚、タオル、ティッシュ、絆創膏、ウエットティッシュ、カメラ、タブレット、メガネ、コンタクト、軍手、水1.5L、お菓子、おにぎり3つ、パスタ、ストーブ(SOTOアミカス)、雨具
続きを読む
kenzoご挨拶

カメラと家族、旅行や日々の雑感を綴ります。同じ趣味の方、仲良くして下さると嬉しいです。よろしくお願いします。

2011年11月CanonEOS KissX5でデジイチデビュー
2012年雑誌「日本カメラ」に写真を応募。
ビギナーの部で特選賞を頂戴致しました。
現在のカメラはCanonEOS6D
レンズは
・EF50mmF1.8Ⅱ
・EF28mmF1.8USM
・Tamron90mmF2.8Di LD
・EF24-105mmF4.0 IS USM
・Tamron17-35mmF2.8-4Di
・EF135mmF2.0 L USM
2015年8月 Olympus PEN mini E-PM2購入

訪問ありがとうございます
  • 累計:

当サイトについて
■写真について
当ブログ内の写真の人物・キャラクターや建造物などの著作権,意匠権,商標権は,オリジナルの著作権者に帰属し,これを侵害する意図はございません。
また、掲載されている文章や写真の無断転用・転載・流用は,かたくお断りします。もし見つけた場合、御一報頂けると幸いです。
■リンクについて
リンクフリーはフリーです。
メッセージでその旨お知らせください。
ギャラリー
  • HappyBirthday & Graduation
  • Dear My Sweetie
  • Dear My Sweetie
  • HappyDay 11th
最新コメント
記事検索