登山入門!!!丹沢表尾根縦走 その3(三ノ塔~鳥尾山)

三ノ塔から目指すは鳥尾山山頂
三ノ塔から尾根伝いに歩いて行く為、景色がちょっと変わってきます
また表尾根縦走はここが歩いていて楽しい見所ポイントとなります

表尾根縦走_登山_16
(Olympus Pen Mini E-PM2/M.ZuikoDigital14-42mm F3.5-5.6 IIR)

ここでふと疑問が
三ノ塔から見えるとある場所(上の画像中央左のスポット)
おや、あれはなんだろう

表尾根縦走_登山_15
(Olympus Pen Mini E-PM2/M.ZuikoDigital14-42mm F3.5-5.6 IIR) 
オイオイあそこまで歩くのかよなーんてね
と思ったら正解でした
これが鳥尾山山頂でした...
ルートが下の図のようになっているらしく
遠いな...(ゴクリ)

表尾根縦走_登山_19
(Olympus Pen Mini E-PM2/M.ZuikoDigital14-42mm F3.5-5.6 IIR) 

見守りお地蔵様
無事下山出来ますように
鳥尾山山頂までは途中、急な岩場の道もありますので気をつけて歩いて下さい

表尾根縦走_登山_18
(Olympus Pen Mini E-PM2/M.ZuikoDigital14-42mm F3.5-5.6 IIR) 

道中、ふと後ろを振り返ると三ノ塔がはるか先に見えています
あっという間にこんな歩いたんだとちょっと感動
ここまできたら後もう少し

表尾根縦走_登山_21
(Olympus Pen Mini E-PM2/M.ZuikoDigital14-42mm F3.5-5.6 IIR) 


【11:30】 鳥尾山山頂到着 (予定より-30分)
鳥尾山荘に到着

表尾根縦走_登山_20
(Olympus Pen Mini E-PM2/M.ZuikoDigital14-42mm F3.5-5.6 IIR) 

ちょっとガスが出ていましたが、こちらも見晴らしも素晴らしかったです
なお、鳥尾山山頂にはトイレがあります
(画面中央右の小屋、チップ100円、紙は流せません、手も洗えません)
表尾根縦走_登山_22
(Olympus Pen Mini E-PM2/M.ZuikoDigital14-42mm F3.5-5.6 IIR) 

11:40 鳥尾山で暫し休憩した後、再度出発
表尾根縦走_登山_23

次は塔の岳を目指します
続く