●四国ドライブ一人旅 まとめページはコチラ(未)●
金比羅宮を降りてまずは腹ごしらえ。
本日2食目となるうどんは、金比羅宮の参拝路にある「中野うどん学校」

お店の前にあるクラシックカーが目印

こちらもセルフサービスのお店です。

(Canon6D/Tamron AF17-35mm F2.8-4.0 Di)
暑かったのでさっぱりとしょうゆうどん(冷)350円を頂く事に。
14:00頃なのでちょっと遅いランチ。
ツルツルさっぱりであっという間に食べてしまいました


(Canon6D/Tamron AF17-35mm F2.8-4.0 Di)
ちなみに「中野うどん学校」さんは、うどん店とお土産店、そしてうどん打ち体験も出来るお店です。
時間の都合でうどん打ちは出来ませんでしたが、やってみたかったなー

うどんで腹ごしらえをした後は、鳴門大橋へ向かう予定でしたが、急遽瀬戸大橋へ立ち寄る事に

●中野うどん学校
公式HPはこちら
座席数:800席
住所:香川県仲多度郡琴平町796番地
営業時間:8:30~18:00
●瀬戸大橋へ(14:20発)
瀬戸大橋を眺めるべく、向かうは「瀬戸大橋記念館」
金比羅宮参道からは、およそ23km。
「瀬戸大橋記念館」へ向かう途中、またもうどん屋さんへ入店
本日3食目のうどんを頂くのは「めりけんや」さん。
14:56と閉店(15:00)ギリギリの入店でした
ちなみに四国のうどん屋さんは、閉店が早い(昼ちょっと過ぎ)ので注意が必要です

(Canon6D/Tamron AF17-35mm F2.8-4.0 Di)
瀬戸大橋を眺めるべく、向かうは「瀬戸大橋記念館」
金比羅宮参道からは、およそ23km。
「瀬戸大橋記念館」へ向かう途中、またもうどん屋さんへ入店

本日3食目のうどんを頂くのは「めりけんや」さん。
14:56と閉店(15:00)ギリギリの入店でした

ちなみに四国のうどん屋さんは、閉店が早い(昼ちょっと過ぎ)ので注意が必要です


(Canon6D/Tamron AF17-35mm F2.8-4.0 Di)
「めりけんや」さんでは、温かいうどんを頂く事に。
山かけうどん(290円)にトッピングたまご天(120円)
ふわっとした食感のおうどんで、甘しょっぱいお汁でした

ちなみにたまご天は味玉でびっくりしましたが


(Canon6D/Tamron AF17-35mm F2.8-4.0 Di)
●めりけんや かけはし店
営業時間:9:00~15:00
住所:香川県綾歌郡宇多津町浜三番丁36-1
駐車場:あり
●14:20 瀬戸大橋到着
岡山県と香川県を結ぶ13kmに及ぶ「瀬戸大橋」に到着。
瀬戸大橋の雄大さに思わず「おぉ~」と

ちなみにCanon6Dだとスマフォを使用したリモート撮影が出来るので、自撮りもこの通り


(Canon6D/Tamron AF17-35mm F2.8-4.0 Di)
どうやってこんな長距離の橋を海にかけたんだろう。。。
その回答は、瀬戸大橋記念館(入館無料)に行けばわかります

ホントすごいなぁと感心してしまいますね。

(Canon6D/Tamron AF17-35mm F2.8-4.0 Di)
ちなみに瀬戸大橋記念館の屋上からビューを眺める事が出来ます


(Canon6D/Tamron AF17-35mm F2.8-4.0 Di)
瀬戸大橋記念館の屋上から見た瀬戸大橋


(Canon6D/Tamron AF17-35mm F2.8-4.0 Di)
暫く物思いにふけつつ、瀬戸大橋と瀬戸内海を眺めてのんびりと過ごしました。
この後は鳴門大橋へ向かいます。
つづく
そして瀬戸大橋とは!
写真で見るだけでも大きさに驚きます。
実際に見たら本当に壮大なスケールなんでしょうね!
リモートで自撮り!キマってます!!