週末に山梨は勝沼ぶどう郷へ行って来ました
目的は勝沼ぶどう郷にあるワイナリー巡り
写真はぶどうヶ丘にあるワインカーヴ(ワイン貯蔵庫)
(Olympus Pen Mini E-PM2/M.ZuikoDigital14-42mm F3.5-5.6 IIR)
朝の9:30頃に勝沼ぶどう郷駅へ
前述の通り、勝沼ぶどう郷はぶどうの名産地で、様々なワイナリーが存在します。
今回、本当はワイナリー2,3件立ち寄るつもりで来たのですが。。。詳細は後ほど。
勝沼ぶどう郷駅に到着すると、ぶどう畑とその奥に南アルプスの展望を目にする事ができました
早朝出発だった事もあり、まずは駅で立ち食いそば等の朝食を…と思ったら朝にオープンしているお店がなく、また駅前にコンビニもなかった為、空きっ腹のままワイナリーまで歩くことに
(Olympus Pen Mini E-PM2/M.ZuikoDigital14-42mm F3.5-5.6 IIR)
まず最初に目指したのは、駅から徒歩1.2kmの「ぶどうの丘」
(上の写真中央左側に看板が小さく見えています)
ぶどう畑を眺めつつ歩き、ちょっとした勾配を登ること、15分程度、「ぶどうヶ丘」に到着
「ぶどうヶ丘」は駅からも目にすることが出来、また途中案内板もあるので迷わずに行けます。
(Olympus Pen Mini E-PM2/M.ZuikoDigital14-42mm F3.5-5.6 IIR)
ちなみに今回徒歩で訪れましたが、ぶどう畑コースやワイナリー巡りをする、地元観光バスも用意されています
甲州市のバス路線図の情報はこちら
画面中央にある「勝沼地域バス ぶどうコース/ワインコース」の路線図を御覧ください。
続きを読む
目的は勝沼ぶどう郷にあるワイナリー巡り
写真はぶどうヶ丘にあるワインカーヴ(ワイン貯蔵庫)
(Olympus Pen Mini E-PM2/M.ZuikoDigital14-42mm F3.5-5.6 IIR)
朝の9:30頃に勝沼ぶどう郷駅へ
前述の通り、勝沼ぶどう郷はぶどうの名産地で、様々なワイナリーが存在します。
今回、本当はワイナリー2,3件立ち寄るつもりで来たのですが。。。詳細は後ほど。
勝沼ぶどう郷駅に到着すると、ぶどう畑とその奥に南アルプスの展望を目にする事ができました
早朝出発だった事もあり、まずは駅で立ち食いそば等の朝食を…と思ったら朝にオープンしているお店がなく、また駅前にコンビニもなかった為、空きっ腹のままワイナリーまで歩くことに
(Olympus Pen Mini E-PM2/M.ZuikoDigital14-42mm F3.5-5.6 IIR)
まず最初に目指したのは、駅から徒歩1.2kmの「ぶどうの丘」
(上の写真中央左側に看板が小さく見えています)
ぶどう畑を眺めつつ歩き、ちょっとした勾配を登ること、15分程度、「ぶどうヶ丘」に到着
「ぶどうヶ丘」は駅からも目にすることが出来、また途中案内板もあるので迷わずに行けます。
(Olympus Pen Mini E-PM2/M.ZuikoDigital14-42mm F3.5-5.6 IIR)
ちなみに今回徒歩で訪れましたが、ぶどう畑コースやワイナリー巡りをする、地元観光バスも用意されています
甲州市のバス路線図の情報はこちら
画面中央にある「勝沼地域バス ぶどうコース/ワインコース」の路線図を御覧ください。
続きを読む